ロゴ

タイトル

「SESは闇が深い」そんな言葉をよく耳にします。 ですが、ウェルスペックはそんな闇深い、と噂されるSESに「本気(マジ)」で取り組む企業です。 ここではそんな私達が「実際のところどうなの?」という疑問に、
なるべく正直に答えていきたいと思います!

タイトル

写真 写真

まずは「SES」という働き方に対して
よく寄せられる不安や質問に、
当社メンバーがぶっちゃけで回答致します!

アイコン
SESで働くと給料が低いって本当? アイコン
  • 取締役 土肥
  • 本当です。
    自社開発や受託開発のエンジニアと比べると、
    「納品物に対する責任がない」
    「エンド企業と所属企業の間にSIerが一枚噛んでいる」等の理由で
    発注単価が安くなってしまい、相対的に低い給与水準になってしまいます。
    SES企業間で給与水準を比較するなら、
    単価の開示や還元率等の透明性を軸に比べてみると良いかもしれませんね!
アイコン
常駐先が短期間にコロコロ変わるから、
人間関係の構築がいちいち面倒臭いって聞きます。
ボタン
  • アイコン エンジニア
  • システムエンジニアである以上
    現場が変わることは必然だと僕は思います。
    受託開発でも、一つの企業にいる間ずっと同じ人達と稼働している方ってむしろ珍しいのでは?
    逆に僕は色々な人と働けることをメリットに感じるタイプですし、
    現場がコロコロ変わるのが嫌なら
    その意見をしっかり聞いてくれる企業に就職すれば問題ない気がします。
アイコン
SESは散々コキ使われる割には
スキルも特に身につかない印象なのですが・・・。
ボタン
  • アイコン 営業 籠谷
  • エンジニアは器用貧乏よりも一つの領域に尖った方の方が単価も高いですし、需要があることは間違いありません。
    過去の経験を活かして様々な現場で自分の技術を尖らせていくことのできる
    SESはスキルアップに最も適したスキームだと思います。
    あと「コキ使われる」という部分ですが、実はSESはどの労働環境より稼働時間が安定していて、残業が少ないんですよ!
アイコン
SESの案件は大規模なシステム開発ばかり
と聞きましたが本当ですか?
ボタン
  • アイコン 代表取締役 大崎
  • うーん、間違ってはいないですね。
    SES案件の殆どは発注元が日本有数の大企業ベンダーなので、
    全体的に数年単位のシステム開発が多いです。
    しかし、最近は大手ベンダーもアジャイル手法で開発したりモダンな技術も取り入れているので、少人数かつ短期スパンで納品・改修を繰り返すような案件もありますよ!
アイコン
帰属意識が薄れてしまい、
「所属会社なんてどこでもいい」状態になるよね。
ボタン
  • アイコン 代表取締役 大崎
  • これはSES企業が抱える課題の中でも特に改善が難しい分野ですね。
    それどころか、企業によっては社員同士の交流を断ち、不満が蔓延しないように努めているようなところもあるぐらいです。
    その点ウェルスペックは社員の「帰属意識」が薄くならないように、制度作りや事業の方向性を可能な限り社員と一緒に考え、社員同士のコミュニケーション活性化にも全力で費用と時間を費やしています。
    気になる方は「ウェルスペックで、踊れ。」を見てみてください!
アイコン
入社してからろくに研修も受けられず、
現場にぶち込まれるって本当?
ボタン
  • アイコン エンジニア
  • 最低限の研修だけを行い、
    入社日初日から現場に送り出すSES企業はたくさんあります。
    これはSES案件が非常に多くの分野に渡るため、
    特定の技術を教育しても初回に参画する案件でその技術を活かせる可能性が乏しいからです。
    正直弊社も研修に関しては、当分の間は経験者の採用しか行わない予定なので優先順位は下げています。
    今後未経験者や新卒の採用を活性化するタイミングが来た時には急ピッチで取り組んでいく必要がありますね。
アイコン
ネットで「現場内でのSES要員に対する扱いが酷い。」という記事を見ました。
これこそSESの闇なのでは?
アイコン
  • 取締役 土肥
  • SESの闇ではなく、その現場が闇なだけです。
    また、それを是として社員を放ったらかしにしているSES企業もまた闇だと思います。
    SESエンジニアはむしろ現場の足りないリソースを補ってあげることができるカッコいいエンジニアであって、優遇されるべき存在です。 また働く先に自分と合わない人がいる、これはSESに限った話ではないでしょう。
    好ましくない環境・人がいる現場に入ってしまったら、所属が動けばすぐに現場を変えることができるんです。
    他にはないSESのメリットだと思いますよ!
アイコン
経験者がSES企業に就職するメリットってなんですか? ボタン
  • アイコン 営業 小林
  • 色々ありますが、主に以下の2点ですかね!
    ・自分の伸ばしたい分野を伸ばしていける
    ・受託等と比べ稼働時間を抑えられるので自分の時間を作りやすい
    経験者の方は売り手市場であり、案件は自由に選べることが多いため、
    上記のようなメリットが挙げられます。
    しかし未経験者にとっては入社後が鬼門で、技術的な成長を見込める現場が少ないため長い期間下積みのような業務に携わる方がいて、多くの場面で闇が語られていますね・・・。
アイコン
案件が見つからない場合、
自宅待機という名目で休業させられことがあるんですよね?
ボタン
  • アイコン 代表取締役 大崎
  • 案件が見つからず自社や自宅での待機となってしまうケースは確かにあります。企業にとっては「SES社員の待機=給与分の大赤字」ですので、そうならないように営業は死に物狂いで案件を獲得してきます。 これは企業によりますが、待機となっている間給与を満額支給してくれるところはあります。
    ウェルスペックはコロナが猛威を振るった2020年3月〜5月ごろ、
    約8割の社員が自宅待機となってしまいましたが、全員に満額の給与を支給していました。
    待機にならないよう、市場の変化である程度内容面で妥協した案件へ参画しなければならない可能性があることはSESのデメリットかもしれませんね。
アイコン
「SESの闇」について、
エンジニアの方の率直な意見をください!
ボタン
  • アイコン エンジニア 小林
  • 向き不向きはあると思いますが、ぶっちゃけ「闇」というほどのことはないですよ!
    労働環境という点では実際に現場に入ってみなければ分からないという怖さはありますが、
    嫌だったら現場を変えられるSESは決して悪い働き方ではないと思います。
    自分の能力以上の仕事をさせられる場面もあると思いますが、それを成長の機会と捉えることができる方にとっては全然アリではないでしょうか。
写真 写真

なぜSESにこだわるのか

ウェルスペックが敢えて
SESに注力して取り組む理由。
それは「会社が本気になってSESのメリットを活かし、
デメリットを極力排除していけば、
このSESこそ社員が踊り続けるのに
最も適したスキームである!」
と信じているからです。

それぞれの
メリットとデメリットを
比較してみました
SESor受託開発はてな

受託開発

メリット
  • 特定の領域で経験を積みやすい
  • 教育・研修が受けやすい
  • 出勤先が変わることがほぼない
デメリット
  • 納期に追われて残業時間が増えがち
  • 特定の領域から抜け出せない
  • 待遇が安定しない

SES

メリット
  • 短期間で複数の現場を経験できる
  • 残業が少ない
  • 企業の好調・不調にあまり左右されない
デメリット
  • 相対的に給与が低い傾向にある
  • 自宅待機となる可能性がある
  • 帰属意識が薄れがち

もちろんこれ以外にも色々あります。
詳しくは面談・面接で詳しくお伝えします!

上記の通り、SESは受託と比べて言語・領域に対する「企業のこだわり」が少ないため、
エンジニアごとにやりたい案件へのアサインが可能という点で、個々人が伸ばしたい領域で
経験を積ませてあげやすい

という最大の利点があります。
デメリットについては、上記のQ&Aにもある通り改善の方向性や代替案も見えてきているので、
これからの組織・体制作りで一つでも多く減らす工夫をしていきたいと考えております。
最後になりましたが、ここで開示した情報も、当社が発信する一つの情報に過ぎません。
何度もリサーチを繰り返し、特定の情報に踊らされないように動いて下さいね。

タイトル

ウェルスペックは、代表でもエンジニアでも営業でも総務でも、
相談したい人といつでも
会話ができる仕組みを取り入れています。
これまでの話を聞いて、
「それでもやっぱりSESはいやだ!無理だ!」と考えるあなたこそ、
その正直な考えをぶつけに来て欲しいと思います。
最後に決断をするのはあなた自身です。